SSブログ

春(ヴィヴァルディ) [曲目解説]

アントニオ・ヴィヴァルディ Antonio Vivaldi(1678-1741)
 「和声と創意の試み」作品8第1集「四季」より
 ヴァイオリン協奏曲第1番ホ長調「春」第1楽章 "La primavera"
初版:1725年
ソネット:ヴィヴァルディ作?

2018年上越公演演奏者
 ヴァイオリン:伊野江利子(ソロ),奈良秀樹
 ヴィオラ:和田意織 チェロ:金山美樹
 チェンバロ:笠原恒則
 高田高校管弦楽団弦楽セクション

2016年佐渡公演演奏者
 ヴァイオリン:奈良秀樹(ソロ),十河佐智子(特別賛助),伊野江利子
 ヴィオラ:渡辺みほ チェロ:中務浩(特別賛助)
 チェンバロ:笠原恒則

ヴィヴァルディはヘンデル、バッハとほぼ同時期のイタリアの作曲家。
「四季」はクラシックのヴァイオリン協奏曲の中でも最も有名なもので
「春」「夏」「秋」「冬」の4曲からなり、それぞれの楽章には
ソネット(4行詩)がついている。

「春が来てはしゃぐ小鳥たちは陽気な歌でよろこび迎え、泉は
そよ風の息吹に、やさしくこんこんと湧き出る。黒いマントで空を
覆いつつ、気高い稲妻と雷が春の到来を告げに来る。口上が終わった
あとに 小鳥たちが再び、魅惑的な声で歌い出す。」

楽譜:初版Michel-Charles Le Cène、リコルディ社全集版
Bärenreiter社版(C. Hogwood編)

共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。