SSブログ

「アルチーナ」組曲(ヘンデル) [曲目解説]

ゲオルグ・フリードリッヒ・ヘンデル Georg Friedrich Händel (1685-1759)
 (ジョージ・フレデリック・ハンデル George Frideric Handel)
歌劇「アルチーナ」HWV34より器楽用組曲
作曲、初演1735年
編成:2Violin、Viola、Bass

2018年上越公演演奏者
 高田高校管弦楽団弦楽セクション有志
 (ヴァイオリン1,2、ヴィオラ、チェロ、コントラバス)

ヘンデルは多くのオペラを作曲しているが、「アルチーナ」は
その中でも魔法オペラといわれる傑作の1つで3時間を超える大作である。
今回はオペラの中にある踊り(バレエ)の場面で使われる器楽曲を
抜粋して演奏する。

1.Entrée アントレ(入場の音楽)
 ゆったりした行進曲のイメージ
2.Gavotte ガヴォット
 やや快速な2拍子の踊り
3.Sarabande サラバンド
 ゆったりした3拍子の踊り
4.Menuet メヌエット
 やや快速な3拍子の踊り
5.Gavotte ガヴォット
 やや快速な2拍子の踊り

楽譜:Friedrich Chrysander編ヘンデル協会版全集(1868)

共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。